
【新型コロナと他疾患】Ⅰ型糖尿病の方のSGLT-2服用について
文責: 神山 ほなみ
####参考サイト
www.diabetes.org.uk
Covit-19 and diabetes update(5/20 2020)
https://www.diabetes.org.uk/
Ⅰ型糖尿病の方
現在Ⅰ型糖尿病の方でSGLT-2(薬剤名は下記参照)内服中の方は、新型コロナウイルス感染症によるDKA(糖尿病性ケトアシドーシスという状態)の症状がマスクされてしまう可能性があります。
主治医の先生に、休薬や、その他の薬で代用していただくかご相談ください。
SGLT-2一覧
- スーグラ
- フォシーガ
- ルセフィ
- デベルザ
- アプルフェイ
- カナグル
- ジャデイアンス
Ⅱ型糖尿病の方
Ⅱ型糖尿病の方は体調不良にならない限り服用を続けてください。
ただし体調不良になってしまった場合は同じくDKAを発症してしまう可能性があります。
主治医の先生にご相談ください。
####DKA(糖尿病性ケトアシドーシス)とは 糖尿病で急激に起きる合併症(急性代謝性合併症)です。
DKA(糖尿病性ケトアシドーシス)の症状
- 悪心
- 嘔吐
- 腹痛
- 意識障害
医学的には
- 高血糖
- 高ケトン血症
- 代謝性アシドーシス
が特徴です。
高血糖は浸透圧利尿を引き起こし、体液と電解質の著明な減少をもたらします。
DKAは主にⅠ型糖尿病で生じます。
誘因となりうるもの
- 急性感染症
- 心筋梗塞
- 脳卒中
- 膵炎
- 外傷
SGLT-2阻害薬以外の薬剤で治療中の糖尿病の患者様も急性感染を起こすとDKAを引き起こす可能性があります。
悪心、嘔吐、腹痛、意識がおかしい、などの症状が出現した場合は、すぐにかかりつけの医師にご相談ください。
####関連記事 糖尿病と新型コロナウイルス
オンライン診療について
新型コロナウイルス感染拡大に伴って、オンライン診療の規制が一時的に緩められており、初診でも薬が処方できるようになっています。
ただ、紹介状などがない限り、7日分しか処方ができない規則となっています。
実際には、1週間ごとに薬の変更を検討した方がよいことが多いため、あまり問題になることはないように感じています。
薬は自宅近くの薬局で受け取れるため、物理的な距離が問題にならないのはとても良い点です。
当院でも、全国の微熱の患者さんをオンライン診療で診察しています。