よくあるご質問(FAQ)

外来は何時までの診察になりますか?

受付時間内に来院された方の診療が終わるまでです。
受付時間は下記サイトをご参照ください。
https://www.hirahata-clinic.or.jp/schedule

~~~といった症状が改善するためにはどのようにすれば良いでしょうか?

メールではお答えしかねるので一度受診をお願いします。

初診ですが、当日の受付は可能ですか?また、受付時間内でしたら当日の診察は可能でしょうか?

受付時間内にお越しいただければ当日の診察可能です。

傷病手当金の申請にあたりこちらから指定様式と返信用封筒を送付するので対応できますか?

当院では、書類のみの対応は致しかねます。
原本をご持参の上、診療をご受診いただくか、事前にご郵送いただき、オンライン診療のお申し込みをお願いいたします。

書類(診断書、同意書、傷病手当金申請書、労災書類、通院証明書等)の発行は可能か?

当院では書類の発行のみは対応いたしかねます。
必ず診察をご受診ください。
取り扱い書類
 ・普通診断書(当院書式)
 ・診断書(規定様式)
 ・各種証明書
 ・傷病手当金申請書
 ・労災指定用紙
※以下の二種類は対面診療でのみ発行可能です。
・同意書(はり・きゅう)
・同意書(マッサージ)
 ※その他書類に関してはメールにてお問合せください。
各種書類の原本をお持ちの方
 ●外来診療→診察時必ずご持参ください。
 ●オンライン診療→事前にご郵送いただき、オンライン診療のお申し込みをお願いいたします。
 ※郵便物の到着に1週間ほどかかる場合がございます。
 投函後ゆとりをもってお申し込みをお願い申し上げます。

受診したいのですが、こちらは予約可能でしょうか?

当院では健康診断、内科外来、PCR検査など多数の種類を取り扱いしている為何のご予約を希望がご教示いただけますと幸いです。

予約なしで受診し、腹部超音波検査が必要と判断された場合、当日に検査受けられますか?

当院では検査は完全予約制となっております。

コロナ陽性でなくても診察は受けられますか?

診察できます。

スペインへの長期留学を予定しておりビザを申請するための診断書の発行はできますか?

可能です。
予約制で承っておりますので、メールにて下記情報をお送りください。
・お名前
・生年月日
・ご自宅の住所
・ご希望の日時
・パスポートの写真の添付
・診断書のPDFもしくは診断書の写真の添付

新型コロナ後遺症外来について詳しく知りたい。

こちらのサイトをご参照ください。

コロナ後遺症外来

初めてオンライン診療の申し込みをしたのに、受付完了のメールがどどかない。

初診の方は、初期登録がありますので、少し時間がかかります。

オンライン診療で薬を受け取る薬局を、申し込み時のものから変更したい。

info@hirahata-clinic.or.jp 宛にメールにて下記情報をお送りください。
・患者様氏名
・薬局名
・薬局電話番号
・薬局FAX番号
・薬局郵便番号
・薬局住所

オンライン診療で写真添付は申し込み時じゃないとだめか?

申し込み時容量が重くなり、送信が遅れる。手間がかかる。などの場合は、一度お申込みをしていただいて、写真のみ後からメールでお送りいただいても結構です

オンライン診療を受診したが請求のメールが届かない。

オンライン診療の請求は当院受付スタッフが行っております。
来院されている方の対応が優先となりますので、ご請求にタイムラグが生じる場合がございます。
また、迷惑メールとして振り分けられている可能性もございます。
再送信もできますので、info@hirahata-clinic.or.jp 宛にメールでお問い合わせください。

オンライン診療を受診し、支払いもしたが処方箋のFAXが薬局に届いていない。

お送りしたメールにて、薬局のFAX番号の確認をお願いいたします。
訂正が必要な場合は、正しい番号をメールにてご返信ください。

オンライン診療を受診し、診断書の発行申込をして支払いも済ませたが書類が届いていない。

郵便局の改定により、郵送物の到着が遅くなっております。
(参考)https://www.post.japanpost.jp/2021revision/

オンライン診療の支払いはどのようにしますか?

診察終了後、請求のご案内のメールを送らせていただきます。
メール内のリンクから決済をお願いします。

オンライン診療の支払いの後の流れは?

支払いの通知が当院に届き次第、当院から薬局に処方箋をFAX・郵送いたします。
お申し込み時に指定していただいた薬局に薬を受け取りに行ってください。
(薬局で調剤料、薬代などの料金がかかります。

オンライン診療で睡眠薬は処方できますか?

睡眠薬の種類によって、オンライン診療での処方が禁止されているものがあります。
それ以外についても、当院の通常の外来で処方を受けたことのない睡眠薬については、処方ができません。
また、薬を受け取る薬局も、いつもその睡眠薬を受け取っている薬局でなければ受け取ることができません。
薬を受け取れるかどうか、事前に薬局に確認するようにしてください。

オンライン診療の処方箋の原本の取り扱いについて薬局に聞かれた。

処方箋の原本は、後日薬局様に郵送させていただきます。

オンライン診療で処方してくれるのは何日分でしょうか?

厚労省の通達により、診療情報提供書、又は健康診断の結果により患者の基礎疾患の情報が把握できない場合は7日分が上限となっております。
診療情報提供書、又は健康診断の結果をお持ちの方は原本を事前にご郵送いただくか、オンライン診療のお申し込み時写真を添付していただければ、7日以上の処方が可能となります。

オンライン診療の申し込みをして、先ほど電話が来ましたが、出れませんでした。

何度かお電話しておりますので、そのままお待ちください。

海外からのオンライン診療の申し込みはできますか?

現状、海外からの申し込みは対応しておりません。
日本国内にお住いの家族や知人に代理で申し込みをお願いします。

オンライン診療について詳しく知りたい。

こちらのサイトをご参照ください。

オンライン診療

PCR検査について詳しく知りたい。

こちらのサイトをご参照ください。

PCR検査

健康診断について詳しく知りたい。

こちらのサイトをご参照ください。

健康診断